もうすぐ夏休み!安全な夏を過ごすために知っておきたい交通安全運動のポイント

もうすぐ夏休み!安全な夏を過ごすために知っておきたい交通安全運動のポイント

出社するとき、セミの声を聞きました。
今年は梅雨明けが早かったので、いつもより早い夏の到来となりましたね。
学生さんたちは来週より夏休みに入るということで、もうそんな時期かとびっくりしております。
夏休みシーズンで楽しいイベントも多く、外出の機会が増え開放的な気分になるこの時期ですが、今一度交通安全意識を高めて、悲しい事故を1件でも減らしましょう。

今年の夏の重点事項はこれ!

おおまかなポイントは以下の3点です!

① 歩行者の交通事故防止と交通ルールの遵守
 ・歩行者の交通事故防止
 ・歩行者の交通ルールの遵守

② 運転者安全運転意識の向上および飲酒運転等の根絶
 ・運転者の交通ルールの遵守と交通マナーの実践
 ・ながら運転、飲酒運転の根絶

③ 二輪車運転者に対する広報啓発
 ・後部座席を含めたすべての座席のシートベルト着用とチャイルトシートの正しい使用の徹底
 ・妨害運転等の防止対策
 ・高齢運転者の交通事故防止対策
 ・自転車の交通ルールの遵守
 ・自転車利用者の乗車用ヘルメット着用と安全確保
 ・特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの順守と乗用車ヘルメット着用の徹底

■株式会社MEIGIホールディングスの取り組み■
MEIGIホールディングスでは、社用車事故防止プログラムとして、実際のドライブレコーダー映像を用いた交通事故防止の呼びかけを、毎月全社に向けて発信しております。
この呼びかけが、社員全員の交通安全意識向上に役立っていることと思います。

■交通安全は「もしも」のために■
私たち一人ひとりが交通ルールを守り、安全な行動を心がけることが、自分自身だけでなく大切な家族や友人、そして地域の人々の命を守ることにつながります。